私が初めて購入したボルダリング(クライミング)シューズであるスカルパのフォースのレビューを書いていきたいと思います。
初心者必見!ボルダリング上達のためのコツ!【オブザベーション】
オブザベーション、通称オブザべのやり方を少し詳しく書いていきます。
【初心者必見】ボルダリング上達のための基本ムーブ「ねじり系」
ボルダリングでは力をセーブし、より効率的に登るために「ムーブ」と呼ばれる独特な動きがあります。
「ムーブ」には[正対ムーブ]と[ねじり系ムーブ]があります。
今回はねじり系ムーブについて書いていきます。
【初心者必見】ボルダリング上達のための基本ムーブ「正対」
ボルダリングでは力をセーブし、より効率的に登るために「ムーブ」と呼ばれる独特な動きがあります。
「ムーブ」には[正対ムーブ]と[ねじり系ムーブ]があります。
今回は正対ムーブについて書いていきます。
ボルダリングにおけるウォーミングアップの注意点【ストレッチ】
ボルダリングに限らず運動前にウォーミングアップをしますよね。
ストレッチをする人が非常に多いと思います。そこで一つ注意したいこと・知っておきたいことがあります。
ボルダリングにおける正しいアイシング知識を持とう!
皆さんはアイシングはなんのために行うか知っていますか?
チョークバッグの種類、選び方・メリット・デメリット
まず、チョークバッグとはその名の通りチョークを入れるバッグのことです。
液体タイプ(リキッドタイプ)のチョークを使われる方は要らないですが、粉タイプやボールタイプを使用する方には必需品ですね。
ボルダリングで使うチョークの種類と特徴
チョークとは炭酸マグネシウムの粉のことです。ボルダリングで使われるものにはいくつか種類があります。
初心者必見!ボルダリング上達の3つのコツ!STEP①
細かいテクニックを覚える前に初心者の方がボルダリングを上達するために覚えておきたい3つのコツがあります。
ボルダリングジムでやってはいけないこと・マナー編
安全にボルダリングを楽しむためにマナーとして守るべきことがあります。
ジムによって多少ルールが違うと思いますが、一般的なことをまとめていきます。